12月に入って寒さや乾燥が厳しい時期になりましたね。
ハリ不足などお肌の不調が気になる方も多いのではないでしょうか?
季節によって基礎化粧品の一部を見直しするタイミングでもあります。
特に乾燥や化粧崩れが気になっている方、保湿効果を高めてくれるメルヴィータのアルガンオイルをご紹介します。
私のような敏感肌・強い香りが苦手な方にもおすすめできます
長年愛用する理由
それは、アルガンオイルを使うか使わないかで肌の潤いが全く違うからです。
若い頃は顔にハリがありハツラツとしていたものの、年齢を重ねるごとに、徐々に肌のハリの衰えを感じるようになりました。
鏡の前に立つと残念ながら元気がなさそうな顔に。
原因は水分量が減り(潤いが減少)シワが目立つようになったからです。
そこで自分なりに勉強したところ、BIOコスメやドクターズコスメに興味を持つようになりました。
そんな中、フランスで人気のメルヴィータのアルガンオイルを試しに使ってみたことがきっかけで、
今では年中欠かせない存在となっています。
メルヴィータとは
メルヴィータはフランスの有機・天然コスメティックブランドです。
自然由来成分を使用して製品を作っており、肌と環境に優しいBIO製品を生み出しています。
これらの製品はオーガニック認証を受けており、植物エキスやエッセンシャルオイルを含んでいることが特徴です。
スキンケア、ヘアケア、ボディケア製品など幅広いアイテムを提供しており、その中でもブランド1番の看板商品が『アルガンオイル』なのです。
アルガンオイルとは
モロッコに生息するアルガンツリーは、″数年間雨が降らなくても枯れない″と言われ驚異の生命力と保水力から
別名『神の恵みの木』とも呼ばれています。
そしてその実を低温圧搾し、丁寧に抽出して作られています。
アルガンオイルは非常に栄養豊富で、ビタミンE、オメガ脂肪酸、抗酸化物質を含んでおり、これらの成分は肌や髪に潤いを与え、保護する働きがあります。
メルヴィータのアルガンオイルは、有機認証を受けた原材料を使用していることが一般的で、その品質が高く評価されています。
つまり着色料や防腐剤などの化学物質を一切使用していない100%ナチュラルのオイル。
敏感肌や繊細な肌の方でも安心して使うことができます
長年使い続けている使用感と効果について
私はここ3年間、毎日朝晩使用し続けています。
使い方は洗顔後すぐに数滴のアルガンオイルを手のひらで温め、お肌に優しくのせます。
その後両手でお顔全体を包み込むようにハンドプレスに移ります。
この「洗顔後すぐ」が一番重要なポイント!
保水力に富んだアルガンオイルがその後の化粧水・クリームの潤いをグーンとUP✨
つまりブースターの役割をして、驚くほどモチモチのツヤ肌へ導いてくれるってわけなんです。
使用感
まず一番にお伝えしたいことはオイルといっても、サラッとしたオイルなので、顔にのせてもベタつくことは一切ありません。
乾燥した皮膚に使用するとよく分かるのですが、くるくると馴染ませただけでシワが目立たなくなり肌がモチっとします。
その後の化粧水が肌にギュギュッと浸透していくのが実感できます。
そして無臭なのも嬉しいポイント!
私のような強い香りが苦手な方でも安心して使うことができます
使用効果
私の中では既に、これなしでは考えられない、というくらい年中使用している大事な基礎化粧品の1つになっています。
なぜならアルガンオイルを使用しなかった場合、特に冬はシワが目立ったり、乾燥で粉を吹いてしまうからです。
そして夏場も冷房で化粧崩れがひどくなります。
年中肌の水分量を保つための保湿効果を、アルガンオイルに頼っていることになりますね(笑)
特に季節の変わり目のお肌が敏感になる時期に頼もしい存在となっているんです✨
長年愛用しているのですが、実は最近大きいサイズがあることを知りました。
50MIの方は蓋を毎回取り外すタイプ、こちらの125MIは蓋を回すタイプ。
個人的には50MIの方が蓋が閉めにくく、気になっていたので、こちらの方が使い勝手が良いです。
それと注ぎ口の穴の大きさが違うのですが、125Mlの方が口が小さいのでもう少しだけ足したいな、って時に少量が出しやすいです。
気に入ったら大きいサイズの購入を検討してみても良いでしょう。
その他のおすすめの使い方
フェイスケア
- ブースターとして乾燥を防いで顔全体に浸透させます
- よりオイルを浸透させたい方は洗顔後アルガンオイルを塗り、蒸しタオルをするとさらにGOOD
- デリケートな目尻の乾燥対策に塗り重ねる
ボディケア
- 乾燥しがちなひざ、ひじ、かかとのケアに
- ガサガサかかとやひび割れかかとにオイルパックを(ラップで包んで保湿パック)
- ネイルケアやささくれた指の部分のケアに
ヘアケア
- タオルドライ後に毛先に馴染ませる
- 手のひらにオイルを馴染ませ、ヘアマッサージをする
手のひらに残ったオイルで毛先に馴染ませたり、フェイス・ヘアマッサージの時にも使用しています。
類似商品との比較
メルヴィータのアルガンオイルに出会う前は、アルビオンのハーバルオイルを使用していました。
こちらも洗顔後にブースターとして使用し、お肌のもちもち感をUPしてくれるもの。
使い方も期待できる効果もほぼ同じかな、と思います。
正直どちらも良いのですが、最終的にはコスパ面でメルヴィータに軍配が上がりました!
私の場合1本でおよそ3ヶ月間使用しているイメージです。
アルガンオイルをおすすめしたい人
個人的には乾燥肌、敏感肌、脂性肌全ての人がお使いいただけるのではないかと思います。
なぜなら、お肌の水分量を整えてくれる役割のものだからです。
私は夏場より冬場の乾燥が気になるので、保湿効果を高めるために数滴多めに使っています。
使う量も使い方も自分の好みで使えます!
購入できる場所
フランスでは大抵の薬局でメルヴィータのコーナーがあります。
日本でもナチュラルコスメを取り扱うショップで見かけます。
また上記で紹介したメルヴィータの製品はネットショップで気軽に購入可能です。
ただ1つ注意点は口コミ欄をよく見ると、正規品かどうか怪しい…といったコメントがチラホラ見かけられます。
安い買い物ではないですし、お肌にのせるものなので、品質に心配な方は公式ホームページでの購入が良いかもしれませんね。
こちらに公式サイトを載せておきます⏬
使う量は季節やお肌の調子によって調整してみてくださいね。
まとめ
今回は私が愛用しているメルヴィータのアルガンオイルをご紹介させていただきました。
さまざまな使い方ができる優秀な万能オイルです。
もしハリ不足などのお肌の不調が気になり、基礎化粧品の見直しを考えていらっしゃるようでしたら、一度試してみてはいかがでしょうか。
コメント