フランスで見つけたおいしい豆腐

※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

フランス生活

豆腐と言えば日本や中国などのアジア圏の食材のイメージが強いですが、実はフランスのスーパーやBIOショップでも気軽に買える食材です。

近年ベジタリアンやヴィーガンのように健康に関心の高い人々が増えていることが背景にあるようです。

一言で豆腐と言っても絹ごし豆腐、木綿豆腐、厚揚げなどいろいろ種類がありますね。

そこで実際に食べておいしかったものをご紹介させていただきます。

絹ごし豆腐

こちらはパッケージからも分かるようにとても滑らかで豆の味がしっかり味わえるのが特徴です。

薬味をのせて冷奴で食べるのがオススメ。

1つ120グラムと小さめなので一度で使い切りやすいサイズなのも嬉しいポイント!

たいていのBIOショップで買えます

残念ながらパックから外す時にとても崩れやすいので、味噌汁に入れる豆腐としては不向きです。

↑味噌汁に入れる豆腐であればこちらがオススメ。

大きめのショッピングモールの寿司コーナーの辺りに置いてあります。

THE絹ごし豆腐。日本製なのでクオリティは確かです!

木綿豆腐

これらは木綿豆腐と高野豆腐の中間のような食感です。

鍋や煮物として煮込んで使うのがオススメ。我が家ではキムチ鍋やすき焼きの際に使います。

弾力があるのでとても食べ応えがあります

フランス人は生野菜にこちらを乗せて、豆腐サラダとしていただくのが定番のようです。

厚揚げ?豆腐ハンバーグ?

BIOショップでは日本のようなナチュラルな豆腐よりも手を加えた味付け豆腐をよく見かけます。

チーズの燻製だったり、テリヤキだったり、ハーブなどなど。

あまり馴染みのない味なので、正直私には抵抗があり美味しいと思えるものに出会えておりませんが。。。

フランスではそのまま焼いて豆腐ステーキにしたり、サラダの中にMIXして食べられているようです。

まとめ

今回は私がフランスで見つけたおいしい豆腐をご紹介させていただきました。

フランスでは意外にも⁉︎気軽に豆腐が手に入るのは、やはり食・健康への意識が高いからでしょう。

豆腐は肉の代替食品(植物性タンパク質)として活用されているようです。

また日本食はとてもヘルシーな食事として年々注目をされています。

味や食感の違いが多少あっても、日本食に欠かせない豆腐が簡単に手に入るのは嬉しいことですね!

フランス生活
スポンサーリンク
南仏さんぽをフォローする
管理人
南仏さんぽ

南仏さんぽブログへようこそ!
フランス・ニース在住。
南フランスの魅力をお伝えするブログです。
趣味はニース散策と蚤の市。
私目線のニースの街情報とフランス生活のお役立ち情報をお届けしています。

南仏さんぽをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました